SSブログ

植物工場は儲かるか [ニュース]



光や水、温度を管理した屋内施設で無農薬の野菜を育てる、「植物工場」ビジネスへの企業の参入が相次いでいる。


4月に大和ハウス工業が、レタスなど葉菜類を水耕栽培できる植物工場ユニットを発売したほか、日本GEやパナソニックは、植物工場の開発・設計を行うみらいと組んで、栽培の実証実験を始める。食品メーカーや外食チェーンなども植物工場の運営に興味を示す。

 全国で稼働中の植物工場の数は、2009年には約50カ所だったが、12年3月末には127カ所まで増加した。そのうち100カ所超が密閉された空間で人工光を当てて栽培する完全人工光型。残りは太陽光を併用するタイプだ。

 植物工場が急増したきっかけは、農林水産省と経済産業省が総額150億円の補助金を出して、建設を促したことが大きい。さらに東日本大震災後、津波による塩害や放射能汚染の問題を抱える被災地の復興の手だてとして、植物工場へ注目が集まっている。

 植物工場は設備を買うだけですぐ栽培を始められるうえ、飲食店の店内で栽培できるような小型のものもあるため、異業種から参入しやすい。多くの企業が続々と名乗りを上げるのはそのためだ。

 ただし、野菜の生産コストは露地物より高い。植物工場産レタスの価格は1キログラム当たり1100~1500円(露地物は300~600円)。露地物に比べて電気代や空調代などがかさむうえ、一定の品質のものを効率よく大量生産する技術を確立し切れていないためだ。

 たとえば、照明の位置で野菜の大きさにバラツキが出てしまう。最適な大きさのものを定期的に収穫するには、生育環境や品種の特性などを考えながら、栽培に適した環境やノウハウを見つけなければならない。

 みらいの嶋村茂治社長は、「温度や二酸化炭素など、さまざまな要素の組み合わせによって、生育速度や野菜の重量が変わってくる。ハード(=設備)の部分以上に、ソフト(=栽培ノウハウ)が重要」と言う。みらいと同じく植物工場の設計、販売や運営サポートを手掛けるリバネスの塚田周平・地域開発事業部部長も「われわれも栽培ノウハウを作っている段階。顧客に完全なノウハウを伝えることは難しい」と話す。

 作ることのできる品種も今のところ限られている。レタスならフリルレタスと呼ばれる、葉が広がった形状のものがほとんど。中身が球状に詰まっていて可食部分が多い結球レタスの栽培は、まだ難しい。

■外食チェーンが本腰

 参入する企業は今のところ、実験や企業の宣伝と位置づけて取り組んでいるところが多い。

 サンドイッチチェーンを展開する日本サブウェイは10年に、政府の補助金を受け、東京・丸の内に植物工場を併設した店舗「野菜ラボ」を出店した。「店産店消」というコンセプトで、客席部分の中央に小型の植物工場ユニットを設置し、フリルレタスを育てている。工場の生産量は店舗で使用するレタスのわずか3~5%程度。採算は到底合わないが、「サブウェイが野菜に関心を持っているということをアピールしたい」(マーケティング本部・商品グループの岩崎麻佐子主任)。

 一方で、採算を確保するために本腰を入れて取り組む企業も出てきた。「北海道」などの居酒屋チェーンを展開するコロワイドは、2億円を投じて子会社・コロワイドMDの神奈川工場に植物工場(敷地面積346平方メートル)を設置。6月1日から稼働した。

 目的は、野菜の仕入れ価格を安定させること。ここ数年、猛暑や厳冬などで葉物野菜を中心に頻繁に価格が高騰。コロワイドもそのあおりを受けた。「野菜はほかの食材と比べて値段の上下が大きく、安定調達が非常に難しい」(コロワイドMDの井上真社長)。しかも、「同じ重さのレタスを買ったとしても、作柄によって使える分量がものすごくぶれる。いいものは7割使えるが、ひどいときは3割しか使えない」。そこで、植物工場を使って質のいい野菜の安定調達を図りたいという考えだ。また、同社は植物工場を食品加工場の2階に設置。収穫した野菜を1階の食材加工場に移せるようにし、物流コストを抑える体制を整えた。

 生産できる量はコロワイド全体で使う野菜の量に比べるとかなり少ないが、今後は収穫量を増やし、「流通コスト込みで、数年のうちに露地物と同じぐらいの価格まで持っていきたい」(井上社長)と意気込む。

 前出のみらいでは、収穫量を上げることによって1キロ当たり700円まで価格を下げることに成功している。が、それでも露地物より高く、対抗するために植物工場の規模をさらに拡大しようとすれば、投資負担は重くなる。参入障壁が低いだけに激しい競争も予想される。

 参入企業がどれだけ本気で取り組むかが、今後の植物工場ビジネス拡大のカギを握りそうだ。

日本は世界最高の技術を持っていいるがいままで使う考えがなかった。


震災で放射能汚染から風向きがかわった。


これは面白い家庭用本格キットです。 ほしいけど少し高い




太陽光型植物工場―先進的植物工場のサステナブル・デザイン

太陽光型植物工場―先進的植物工場のサステナブル・デザイン

  • 作者: 古在 豊樹
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2009/12
  • メディア: 単行本



植物工場ビジネス 低コスト型なら個人でもできる

植物工場ビジネス 低コスト型なら個人でもできる

  • 作者: 池田 英男
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2010/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)











nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。