SSブログ

レアアースの大鉱床、日本の排他的経済水域内で発見 [ニュース]



日本の最東端の南鳥島(東京都小笠原村)周辺の排他的経済水域(EEZ)内の海底に、

ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)を大量に含む泥の大鉱床があることを

東京大の研究チームが発見した。同様の泥は南東太平洋の公海上などで見つかっていたが、

日本のEEZ内では初。国内の年間消費量の200年分を超える埋蔵量とみられ、

採掘が実現すれば中国からの輸入依存を脱却できる可能性がある。

南鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)内で採取された高濃度のレアアースを含む海底の泥

 発見したのは東大大学院の加藤泰浩教授(地球資源学)ら。

東京都内で開催中の資源地質学会で28日、発表した。

 国際共同研究などで採取された南鳥島周辺のEEZ内の海底ボーリング試料を分析した結果、

島の南西約310キロ、水深約5600メートルの海底の泥に最大約1700ppm、

平均約1100ppmの高濃度でレアアースが含まれることを突き止めた。

 濃度や層の厚みなどから、周辺のレアアース埋蔵量は約680万トンと推定され、

日本のレアアース消費量の約230年分に相当するという。

また、島の北約180キロでも1千ppmを超える濃度の泥が見つかっており、

加藤教授は「分布は広く、周辺には何千年かかっても使い切れないレアアースが眠っているとみられる」と話す。

 レアアースは、ハイテク素材に少量添加するだけで性能が飛躍的に向上する。

世界産出量の大半を占める中国は、平成22年9月に沖縄県の尖閣諸島沖で発生した中国漁船衝突事後、

日本向け輸出を一時停止するなど、外交カードとして利用しており、

中国依存からの脱却は日本の急務となっている。

 採掘技術の確立やコスト競争力が今後の課題だが、

公海上ではなくEEZ内で見つかった意味は大きく、加藤教授は「さらに詳細な調査が必要だ」と話す。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年になって 資源が沢山ある報道がつづく

苫小牧 新潟 油田  

今回のレアアース

今年になってメタンハイドレートの本格試掘

3.11以降日本に対して世界は不安視している部分を払拭しようとしている

優良企業 高い技術力 それだけでは まだ、十分でない。

日本は1000兆円の借金があるの財務を見なおさなければだめ

アジアのPIGGSになる可能性がある。

原発が止まり、石油高騰でエネルギーに対して問題があり

急速に国力停滞する可能性を秘めていた状況でした。

しかし 今年になって日本は資源国になる可能性がある。

これからこのような報道がつづくような気がする。

油田にしてもレアアースについても 本当はある程度知っていたのでは

ないかと思ういます。

温存していた資源だったのだと思う。

政治や経済が急速に停滞していた時期に 震災 原発事故

効果的な発表により、すべてを変える。

日本はまだ終わってないぞ


福島 関東は終わってますけど・・・・。汚染地域には住めない。

これからの未来は 関西圏 大阪都の時代なのでしょう。








タグ:レアアース
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。